
Vol 17. 〜釜石応援ふるさと大使から学ぶ、サスティナブルな復興への想い〜
MIZUBASHO蔵カフェRadio
https://youtu.be/1eslNoPeJW4
✨クリックすると日時を問わず再生可能です✨
ゲスト:藤原綾子さま
釜石応援ふるさと大使/ ユミカツラインターナショナル アクセサリーデザイナー

今回のゲストは、東日本大震災後からGambaro Kamaishiを立ち上げ、故郷の釜石の復興の為に活動を続け、釜石応援ふるさと大使である藤原綾子さん。本業は、ユミカツラインターナショナルのアクセサリーデザイナーとして、国内外のショーでドレスに合わせたアクセサリーを始めコーディネートを担当なさっているクリエイティブチームのお一人。

今回のSDGs目標テーマは、
8 働きがいも経済成長も
11 住み続けられるまちづくり
12 つくる責任者 つかう責任

内容は、
コーナー1
MIZUBASHOと愉快な仲間たち
〜Let’s Design a Joyful Life〜
楽しさも、ワクワクも、未来も作っている、素敵なゲストをご紹介します
✨ 廃棄されるバナナの茎を繊維として再活用
✨毎日の暮らしの中で、部屋の中にグリーンを活かす工夫が個性的でクリエイティブな発想の源
✨集まる皆さんのサプライズを見たい!から始まる、お料理のインスピレーション
✨スタジオがパーティー会場に早変わり
✨生活の3大要素「衣・食・住」はファッションの延長
✨恋するように仕事をする大切さ
コーナー2
「Choice for the Future」
日々の生活の中で、“人“と“地球“のより良い未来を選択する、サステナブルな暮らしの提案をお届けします
✨ふるさとへの恩返しとしての活動
✨ 町から色が消えてしまった衝撃から考えた「私ができる復興支援」
✨愉快な仲間たちと力を合わせて実現した、震災支援としての心に残る結婚式
✨ラグビーワールドカップからスタートした、釜石を応援する象徴的なTシャツ製作
✨大切な方々との絆を、どう人の為に役立てるか
✨海と山のコラボレーションへの想い

その他の目標やテーマ、SDGsに関する質問や番組の感想、そしてプレゼントの応募なども大歓迎!
皆さんのご参加、お待ちしています。
こちらのアドレスまでお送りください↓ ↓
kuracafe@jingumae.fm
MIZUBASHO 蔵カフェ Radio
https://jingumae.fm/jf/2453
#神宮前ラジオ #MIZUBASHO #蔵カフェRadio #mizubasho_artistseries
【ゲスト プロフィール紹介】

藤原綾子
釜石応援ふるさと大使/
ユミカツラインターナショナル アクセサリーデザイナー
1987年よりユミカツラアクセサリーデザイナー就任。国内外のショーでドレスに合わせたアクセサリーデザインをはじめコーディネート担当。カツラユミとともに様々なショー、ブライダルシーン、ライセンス商品監修はもちろん、ブランドディスプレイなど多岐にわたる仕事でブランドを支えているユミカツラクリエイティブチームの一人。
全日本ブライダル協会ではウェディングプロデューサー、スタイリッシュウェディング、テーブルデコレーション講師なども勤める。
(インタビュアー)
永井松美
永井酒造株式会社
マダム&ディレクター
米国インディアナ州政府商務部、シアトル・ワシントン州観光事務所に勤務後、13年間米国に住み、シアトルのパイクプレース・マーケットやベルタウンにてFood & Wineツアーを企画運営するシアトル・フード・ツアーズを設立。世界最大のワイン教育機関、国際資格WSETアドバンスクラスを学び、ナパやニューヨークを中心にアメリカのワイナリーVIP視察ツアー、企業視察を企画、運営。唎酒師、国際唎酒師、発酵食品ソムリエなどを取得し、現在、永井酒造のマダム兼取締役として、海外統括、PR &マーケティングに従事している。日本酒をミシュラン・レストランにトップセールスで紹介し、日本の酒文化を世界へ発信中。神宮前ラジオにて、「MIZUBASHO 蔵カフェRadio」のパーソナリティとして、「私達が出来るSDGs」をテーマに、持続可能な社会や地球環境を考えるきっかけとなる、国内外の様々な取り組みや視点、ヒト・モノ・コトなどを発信中。