水芭蕉アーティストシリーズ

新たな時代の息吹

コンセプトは、気軽に、お洒落に、楽しむ日本酒。
創業135年、群馬県の老舗酒蔵「永井酒造」が
SDGs尾瀬の環境保全と女性のエンパワーメントを支援。

伝統的な日本酒の世界にも、
いま、新しい風が吹き始めています。

お食事のシーンに合わせ楽しめる
日本酒コンセプト「Nagai Style」を取り入れ、
楽しく、カジュアルに嗜める
MIZUBASHO Artist Series。

アーティストとコラボした美しい水芭蕉のラベル、
そしてお洒落なボトルデザイン。
ラインアップは、「スパークリング酒」、
「スティル酒」、「デザート酒」の3タイプ。

精米歩合や、「純米酒」、「吟醸酒」といった
日本酒独特の区切りではなく、
コンセプトやストーリーを楽しむ
新たな可能性を秘めた日本酒。

それがMIZUBASHO Artist Seriesです。

水芭蕉

身近な社会貢献

毎日の暮らしの中で、日本酒を嗜みながら誰でも気軽に参加する事ができる
「身近な社会貢献」に取り組んでいきます。
「MIZUBASHO Artist Series」のラベルに描かれている水芭蕉は、
群馬県が誇る尾瀬国立公園を代表する花。
しかし、地球温暖化による自然環境の大きな変化により、
近年、尾瀬から水芭蕉が激少しています。
いつかまた尾瀬に水芭蕉を一面に咲かせたい!と
「MIZUBASHO Artist Series」の売り上げの一部は、
尾瀬の環境を保全する活動に寄付されます。
日本酒を楽しみながら、この美しい自然環境を守り、
未来へ継承する活動へ繋がって欲しい!
そんな想いもぎっしり詰め込んでいる日本酒です。

日本酒と女性の新しい物語

日本酒と女性の
新しい物語

楽しみ方、飲み方も、もっと自由にしなやかに。
そんな新しい日本酒の可能性に、
女性たちが熱いまなざしを送る〜MIZUBASHO Artist Series 〜
さまざまなフィールドで活動の場を広げ、輝き続けている女性たち。
彼女たちの多様化したライフスタイルの変化は、お酒との関係にも及びます。
毎日の生活の中に日本酒がある暮らしの提案と、
新しい世界との創造が生み出す日本酒体験。
コンセプトは、「気軽に、お洒落に、楽しむ日本酒」。
そんな「MIZUBASHO Artist Series」が織りなす魅力的なライフスタイルを、
あなたも発見してみませんか。

「日本酒をもっと自由に楽しもう」をコンセプトに、さまざまな分野の第一線で活躍する女性と「MIZUBASHO Artist Series」のコラボレーションで、レシピ提案や蔵元とのインタビュー、テイスティングイベントなどの情報を発信します。

あなたに合った日本酒スタイルは?Instagramでモデル、インフルエンサー インスタグラマー、料理家が絶賛!!
あなたに合った日本酒スタイルは?Instagramでモデル、インフルエンサー インスタグラマー、料理家が絶賛!!
大人気御礼!様々なメディア雑誌に掲載!!
大人気御礼!様々なメディア雑誌に掲載!!
水芭蕉アーティストシリーズ
水芭蕉アーティストシリーズ2022 ラベルイラスト 作:片岡鶴太郎
2022 片岡鶴太郎
MIZUBASHO Artist Seriesは「尾瀬の水芭蕉プロジェクト」に賛同していただいたアーティストに「水芭蕉の花」を描いていただき、それをラベルデザインに反映する事でアートによる日本酒の付加価値創造を目指しております。第2弾となるラベルは、昨年に引き続き俳優の片岡鶴太郎様による作品です。 今回のラベルは、 MIZUBASHO Artist Seriesの目指すべきイメージと親和性の近い女性像を想定致しました。MIZUBASHO Artist Seriesは、環境問題と女性のエンパワーメントの2大柱でSDGsの取組みも遂行しておりますので、第二弾のラベルは、どんな環境下でも、力強く、美しく、凛とした姿勢で前向きに頑張る女性像をイメージした水芭蕉をラベルに表現していただきました。 鶴太郎様にとって群馬県は草津ホテルが運営する「片岡鶴太郎美術館」があるなど古くからゆかりのある地です。
Sparkling

MIZUBASHO Artist Series
Floral Sparkling 2022

水芭蕉の可憐な白い花を連想する、フローラルスパークリング。長年研究を重ね、進化してきた独自の瓶内二次発酵技術を使用し、カジュアルに仕上げました。口当たりの柔らかいシルキーな泡と白桃や林檎のような香味が調和します。

●アルコール度数/12% 360ml

Still

MIZUBASHO Artist Series
Still Sake 2022

ライチのような上品な甘さ、果実を口にしたときのみずみずしさ、そしてほのかにグレープフルーツのフレーバーを感じ、なめらかで軽快な味わいが特徴です。優しい中に幅を持った旨味も広がり、様々な料理と気軽に楽しめる食中酒を目指しました。

●アルコール度数/13% 720ml

Dessert

MIZUBASHO Artist Series
Dessert Sake 2022

パッションフルーツやアプリコットを連想させる上品な甘味に仕上げました。頑張った自分へのご褒美に嗜んでホッと一息するには最適なお酒です。そのまま飲んでも、スイーツや果物、チーズなどに合わせても笑顔になれるデザート酒です。

●アルコール度数/12% 300ml
ブライダルファッションデザイナー 桂由美
ブライダルファッションデザイナー 桂由美

創業1886年の群馬老舗酒蔵“永井酒造”と日本の伝統美を世界へと繋ぐ“ユミカツラ”。
MIZUBASHO Artist SeriesのスペシャルAWA SAKE(スパークリング日本酒)は、両社のコンセプト「伝統と革新」が一致したコラボレーションによる、様々なお祝いシーンにピッタリな乾杯酒です。
ラベルは水芭蕉の白とグリーンのイメージをモダンな市松模様で表現し、AWA SAKEグラスのシルエットの中心に、永井家に代々伝わる“丸に隅立て四つ目”の家紋と、ユミカツラが海外向けに使用している“丸に違い矢”の家紋をモチーフにデザインいたしました。
和食、洋食、和洋折衷など多様なテーブルシーンに映えるモダンでクールなAWA SAKE。ハッピーな気分とサプライズ演出を盛り上げる、2つの“隠れハート”を探してみるのも楽しいお酒です。

MIZUBASHO with Yumi Katsura

伝統的な日本酒製法にシャンパーニュ地方由来の瓶内二次発酵の技術を取り入れた本格的なAWA SAKE(スパークリング日本酒)。永井酒造とユミカツラに共通するテーマ「伝統と革新」を体現する「世界へ向けた新たな乾杯酒」が誕生しました。

伝統的な日本酒製法にシャンパーニュ地方由来の瓶内二次発酵の技術を取り入れた本格的なAWA SAKE(スパークリング日本酒)。永井酒造とユミカツラに共通するテーマ「伝統と革新」を体現する「世界へ向けた新たな乾杯酒」が誕生しました。
徹底した温度管理のもと低温熟成を行ったことによって生み出された、きめ細やかでやわらかな泡が、お酒のなめらかな甘みとそれを支えるしっかりとした酸味を調和し、心地よく口中で弾けます。時間と共に変化する香りや余韻もお楽しみください。

● アルコール度数:13% / 容量:720ml & 360ml

徹底した温度管理のもと低温熟成を行ったことによって生み出された、きめ細やかでやわらかな泡が、お酒のなめらかな甘みとそれを支えるしっかりとした酸味を調和し、心地よく口中で弾けます。時間と共に変化する香りや余韻もお楽しみください。

● アルコール度数:13% / 容量:720ml & 360ml

MIZUBASHO Artist Seriesの売上の一部(5%)は尾瀬の水芭蕉プロジェクトを通じて、尾瀬の自然環境と文化・歴史の再生をサポートする活動に寄付されます。