
Vol. 26 〜地方から世界へ!未来に向けての地域ブランド、持続可能な取組みへの挑戦~
MIZUBASHO蔵カフェRadio
https://youtu.be/z-EI4UOQ4iY
✨クリックすると日時を問わず再生可能です✨
ゲスト
永井則吉
永井酒造株式会社 代表取締役社長
蔵カフェRadioのリスナーの皆さま、明けましておめでとうございます。2022年の干支は「壬寅(みずのえ・とら)」ですが、冬が厳しいほど春の芽吹きは生命力に溢れ、華々しく生まれることを表されているそうです。皆さまにとりまして、実り多い年になりますようにお祈りしております。今回の放送は、新年のご挨拶も兼ねて、永井酒造6代目蔵元と番組をお届けいたします。本年度もどうぞ宜しくお願いします。

今回のSDGs目標テーマは、
9 産業と技術革新の基盤をつくろう
12 つくる責任、つかう責任
17 パートナーシップで目標を達成しよう

コーナー1
MIZUBASHOと愉快な仲間たち
〜Let’s Design a Joyful Life〜
楽しさも、ワクワクも、未来も作っている、素敵なゲストをご紹介します
✨新年の恒例行事、雪の中で水行
✨家庭におけるおせち料理の伝承
✨新年の抱負

コーナー2
「Choice for the Future」
日々の生活の中で、“人“と“地球“のより良い未来を選択する、サステナブルな暮らしの提案をお届けします
✨ 群馬県初、地域特有のブランドを保護する国の制度「地理的表示」(GI)認証、利根沼田GI
✨ 利根沼田GIの取組み
✨ フランスのワインのAOCにも相当する内容とは
✨現地点で 利根沼田GIが目指しているゴール
✨ 水芭蕉3種類のGI認定酒、ゆきほたか米を使用した過去最高の純米大吟醸
✨ 日本ソムリエ協会 会長 田崎真也氏のオススメペアリングメニュー
✨ 今後の抱負や目標
✨新年のご挨拶

この番組は、MIZUBASHO Artist Seriesを囲みながら「私達が出来るSDGs」をテーマに、蔵カフェで愉快な仲間たちと語りあうよう、気軽なトークでお届けしていきます。
※永井酒造は、MIZUBASHO Artist Series:を通して、人・動物・自然がより良い姿で共生できる持続可能な社会を目指し、環境、食育、次世代育成・女性の社会進出と活躍など、SDGsへの取り組みを応援しております。
#神宮前ラジオ #MIZUBASHO #蔵カフェRadio #mizubasho_artistseries #sdgs
【ゲスト プロフィール紹介】

永井 則吉
永井酒造株式会社 代表取締役社長 6代目蔵元
昭和47年、川場村生まれ。東海大学工 学部卒。平成7年に永井酒造入社。
平成25年に社長就任。
伝統的な日本酒製法に瓶内二次発酵を取り入れた発泡性清酒の先駆け [MIZUBASHO PURE 」を開発し、 28 年に「awa酒協会」を設立し、理事長に就任。料理のコースに合わせて日本酒 スパークリング、純米大吟醸、熟成酒、デザート酒 のペアリングを提案する「Nagai Style」, そして地元川場村の世界に誇る幻の米「雪ほたか」を使用した酒造りなど、米の可能性を最大限に引き出した日本酒の奥深さと新たな魅力を世界に発信し続けている。
(インタビュアー)
永井松美
永井酒造株式会社
マダム&ディレクター
米国インディアナ州政府商務部、シアトル・ワシントン州観光事務所に勤務後、13年間米国に住み、シアトルのパイクプレース・マーケットやベルタウンにてFood & Wineツアーを企画運営するシアトル・フード・ツアーズを設立。世界最大のワイン教育機関、国際資格WSETアドバンスクラスを学び、ナパやニューヨークを中心にアメリカのワイナリーVIP視察ツアー、企業視察を企画、運営。唎酒師、国際唎酒師、発酵食品ソムリエなどを取得し、現在、永井酒造のマダム兼取締役として、海外統括、PR &マーケティングに従事している。日本酒をミシュラン・レストランにトップセールスで紹介し、日本の酒文化を世界へ発信中。神宮前ラジオにて、「MIZUBASHO 蔵カフェRadio」のパーソナリティとして、「私達が出来るSDGs」をテーマに、持続可能な社会や地球環境を考えるきっかけとなる、国内外の様々な取り組みや視点、ヒト・モノ・コトなどを発信中。